Department of Biomedical Engineering, Faculty of Engineering,Okayama University of Science
2014.06.17
再生医療も学べるようになった生命医療工学科のオープンキャンパスの様子です。
超音波エコー診断装置を使って、容器の中の見えないモノを画面で見て、何があるかを探し当てています。
新しく生まれ変わった生命医療工学科の説明をしています。たくさんの高校生が熱心に聞いていました。
再生医療に使われるiPS細胞を作るのにつかわれた、緑色蛍光タンパク)を見ています。(iPS細胞はノーベル医学生理学賞・山中伸也 博士、緑色蛍光タンパクはノーベル化学賞・下村修 博士が受賞)
|生命医療工学科ホーム|学科紹介|カリキュラム|研究紹介|進路情報|免許・資格情報|入試・入学情報|学生生活|大学院紹介|