1. ホーム > 
  2. 学生生活 > 
  3. 授業風景

本文のみプリント

学生生活

授業風景

生命医療工学科の授業風景をレポート!

講義風景を始め、理工系ならではの実験・実習の内容や雰囲気を感じてください。
みんな楽しく学んでいます!

映像で見る 講義、実験・実習風景

授業風景

映像を見る(通常版)  映像を見る(短縮版)

写真で見る 講義、実験・実習風景

物理学実験

(猶原 順 / 1年次)

生体医工学科に入学すると一番初めに受講する実験の講義になります。
テーマごとに、実際に自分でデータを取り、分析して、物理法則を調べていく講義です。

生体医工学実習II (生体材料工学研究室)

(中路 修平、二見 翠 / 3年次)

この実習は、生体医工学科・生体材料工学研究室の中路修平先生、二見 翠先生、医用科学教育センターの浅原佳江先生、竹本和憲先生の4名の教員が担当します。

生体科学実験(人間環境科学研究室)

(猶原 順/ 2年次)

2年生前期開講の生体科学実験の授業風景です。生体科学実験は、前半が八田先生のバイオテクノロジー関連の実験と、後半の猶原先生の環境科学実験に分かれます。

人工臓器特論I (バイオメカニクス研究室)

(林 鉱三郎/ 3年次)

これまで様々な人工臓器を学習してきましたが、本授業ではそれらを工学者として、研究開発の視点から見つめなおします。

法学研サブチューターミーティング

(中西 俊二)

サブチューターの先生とミーティングです。

生体情報工学研究室

(木原 朝彦)

生体科学実験

 

養成校ではあまり力を入れない基礎をしっかりとマスターできます。

実験風景

(小畑 秀明)

お問い合わせ・資料請求

パンフレットご用意しています!

  • パンフレットをダウンロードしてください。
  • download our pamphlet
  • 请下载宣传册
  • パンフレットをダウンロードしてください。
  • パンフレットをダウンロードしてください。
  • 生命医療工学科
    メールアドレス
  • 岡山理科大学 入試広報部
    岡山理科大学入試広報部の連絡先
PAGE TOP

生命医療工学科ホーム学科紹介カリキュラム研究紹介進路情報免許・資格情報入試・入学情報学生生活大学院紹介

岡山理科大学 工学部 生命医療工学科
〒700-0005 岡山県岡山市北区理大町1-1メールアドレス

Copyright (c) Department of Biomedical Engineering, Faculty of Engineering, Okayama University of Science. All Rights Reserved.