学科紹介
最近の医療技術の発展には目覚しいものがあり、医師が求める医学的・生物学的要求を工学的視点で捉え直し、医療現場で効果的に使用出来る装置やシステムとして提供する工学技術者の存在が不可欠です。
岡山理科大学工学部生命医療工学科は、この目的のため、「医学と生物学がわかる工学技術者」の育成を目指して平成19年4月に設立された学科です。本学科には電気・電子・情報、機械・材料、生物・環境の主要三分野に合計6つの研究室が設置されており、医療機器開発の幅広い分野で即戦力となる人材を養成しています。
研究紹介
生命医療工学科では、以下に示した分野の研究を行っています。
また、地域企業との連携も積極的に進めています。
- 遺伝子工学、分子生物学、人間環境科学
- バイオメカニクス、生体材料工学、人工臓器
- 生体情報工学、生体計測工学、医用画像処理、治療支援システム
生体医工交流会
本学科が持つシーズと地域医療産業が求めるニーズについて、情報交換や研究交流、およびネットワーク形成を目的として生体医工交流会を開催しています。
教員紹介
各教員の紹介は教員紹介のページをご覧ください。
研究業績など,より詳しい情報は,大学が提供する教員プロフィール(業績データベース)をご覧ください。
対応窓口
学科,学科ホームページに関するお問い合わせおよび資料の請求
〒700-0005 岡山県岡山市北区理大町1-1
岡山理科大学工学部 生命医療工学科 内貴猛学科長
tel : 086-256-9463
生体医工交流会に関するお問い合わせ
〒700-0005 岡山県岡山市北区理大町1-1
岡山理科大学工学部 生命医療工学科 内貴猛
tel : 086-256-9422
