免許・資格情報career

臨床工学技士

現在の医療は診断装置や治療装置などの医療機器の進歩によるところが大きいと言われています。 その中でも、けがや病気のために自分の力で呼吸できない人が使用する「人工呼吸器」や、心臓を手術する際に使用する「人工心肺装置」、透析患者さんが使用する「人工透析装置」などは、まさにその装置がなければ患者さんは命を落としてしまいますので、『生命維持装置』と呼ばれる極めて重要な医療機器です。 これらの医療機器を操作、保守管理するのが命を支えるエンジニア、『臨床工学技士』です。

他にも病院で使用する多くの医療機器の保守管理をしたり、新しい医療機器が導入された際には病院内の医師や看護師に使用方法や注意事項などの教育をするのも臨床工学技士の重要な任務の一つです。 最近では医療事故が起こらないように安全教育を行ったりもします。

臨床工学技士は医療系国家資格ですので、厚生労働省に認められた養成校で講義や実習などの所定の単位を取得しなければなりません。その中には実際の病院での臨床実習も含まれます。それらを経てはじめて臨床工学技士の国家試験を受けることができます。 詳細は遠慮なくメールでお問い合わせください。

「生体医工学科」と臨床工学技士養成校の違いは?

POINT01

ものづくり指向の教育

  • 装置、からだ、病気の原理・しくみを詳しく教えます。
  • 遺伝子工学、細胞工学、組織工学、環境(エコ)の専門家にもなれます。
  • 電子・情報、機械・材料、生物・化学のいずれかの科目を履修し、その分野を深く勉学できます。

POINT02

質の高い臨床工学技士の育成

  • 臨床工学技士が扱わないMRIやCT、超音波等の診断機器にも詳しくなれます。
  • 全国で唯一再生医療も勉強することができ、近い将来多くの病院で導入される再生医療に詳しい臨床工学技士になれます。
  • 臨床工学技士にも大学院進学(ステップアップ)の道が開かれています。
  • 大学院博士課程へ進学して博士号を取得すれば大学教員になる道が開けます。臨床工学技士と博士号のを両方取得している人はほとんどいないため、臨床工学技士を育成している大学の教員が不足しています。

POINT03

入学後に生体工学技術者になるか臨床工学技士になるか選択できる

  • 経験豊富な教員のアドバイスを受けたり、実際に自分で経験してから職種(病院に就職するのか企業に就職するのか等)を決められます。
  • 臨床工学技士になろうと入学前には考えていたけど、実際に血を見ると耐えられなかったので、生体工学コースへ転コースして医療機器メーカへ就職することにした。とか、入学前には単に医療機器に関連した仕事に就きたいとしか考えていなかったけど、患者さんの病気を治すために病院で働きたくなったので、臨床工学コースに転コースした。ということが本学科なら可能です。

臨床工学技士Q&A

Q臨床工学技士の魅力は何ですか?
A生死にかかわる患者さんの命を預かる責任ある仕事です。その分、患者さんが元気になって帰っていく姿を見た時は充実感が大きいと思います。
Qどのような就職先がありますか?
Aこれまでは多くの臨床工学技士は病院に就職していました。
最近は医療機器のメーカーに勤める人も増えています。
病院も企業も臨床工学技士がまだまだ不足していますので、好きなほうを選ぶことができます。
Q臨床工学技士の仕事は、具体的にどのようなものがあるのですか?
A臨床工学技士の仕事としては例えば、透析室での人工透析装置の操作や、オペ室での人工心肺装置の操作、機器管理室での保守点検業務など他にも多種多様な業務があります。
最近は医療機器メーカーでの開発や医療機器の講習指導をする営業職に就く人もいます。
Q臨床工学技士になるには?
A厚生労働省の認可を受けた学校で所定の科目をすべて履修し、その学校を卒業することで国家試験の受験資格が得られます。国家試験に合格して、晴れて「臨床工学技士」となります。
Q理数系科目が苦手なのですが、大丈夫でしょうか?
Aもちろん、大丈夫です。理数系科目は基礎から学ぶことができるカリキュラムとなっています。また文系が得意な人は医学系の科目が得意なことも多いので、心配はいりません。